管理職の営業とITフリーランスの共通点

IT業界で仕事をしているシステムエンジニアは、どんな仕事の種類であっても大体は働き蜂と形容されるほどに忙しいことが一般的なものですが、プロジェクト内の役割によってはその忙しさの性質が異なります。
末端のシステムエンジニアの場合は現場で開発業務に従事しているため、できるだけ早く自分に割り振られた仕事を完成するというプレッシャーの下で仕事をすることになります。そのため、なるべく休まずに完成まで働き続けることが求められることもあり、体力と気力が相当に必要とされる過酷な労働環境の下で働きます。
一方で、プロジェクトマネージャーないし管理職の場合も末端のシステムエンジニアと同じように忙しい日々となりますが、立場が違うため、開発者のようなプレッシャーから来る忙しと言うのはほとんどありません。プロジェクトマネージャーは自分が立ち上げたプロジェクトの進捗状況などを管理しており、そのプロジェクトをよい方向へ向かうようにサポートして、短い期間で成果生み出すためにはどうすればよいかを常に考え続ける必要があり、その仕事の内容は無限に存在しています。
ですが、その仕事の取り組みを止めたとしてもプロジェクトの進行そのものが止まることはなく、プロジェクトの管理業務や営業活動、さらに顧客との交渉など必要最小限の仕事をするだけでも進んでいきます。
そのため、自身が働くほど高い成果に結びつくことが多いという点では、ITフリーランスの仕事と共通する点でもあります。